[unable to retrieve full-text content]
ながら会ツアー「"ほっと一息、ぎふの旅”県民割引キャンペーン」発売中!!|お知らせ|岐阜バスグループ gifubus.co.jpからの記事と詳細 ( ながら会ツアー「"ほっと一息、ぎふの旅”県民割引キャンペーン」発売中!!|お知らせ|岐阜バスグループ - gifubus.co.jp )
https://ift.tt/KS8m7Ov
[unable to retrieve full-text content]
ながら会ツアー「"ほっと一息、ぎふの旅”県民割引キャンペーン」発売中!!|お知らせ|岐阜バスグループ gifubus.co.jp【対象商品】
ありがとねっと掲載商品すべて
【利用条件】
1注文あたりのお買い物金額3,000円以上(※)
※税込、送料別、クーポン適用前の金額となります。
【割引額】
1,000円OFF
【利用可能回数】
お1人様1回限り
【利用可能人数】
先着1,000名様
▼クーポンコードはこちらから
https://jes-arigatonet.com/html/page45.html
※詳しい利用方法や注意事項などは、キャンペーンの詳細をご確認ください。
そばの風味が生きた、蕎麦屋ならでは新しい和スイーツ。
添加物を使用せず、日持ちよりも美味しさと新鮮さを優先して一つ一つお店で手作りしております。
消費期限が短いのは、美味しく安全にお召し上がりいただきたいという貴匠庵の品質へのこだわりです。
ぜひ、一度ご賞味ください。
②プレジャーセット PLEASURE SET 販売価格:4,298円(税込)
https://jes-arigatonet.com/shopdetail/000000000359/
※SPF種豚を両親にもつ肉豚に、抗生物質を限りなく抑えたビタミンたっぷりのオリジナル専用飼料(エサ)を成長に沿って与え、日本SPF豚協会の認基準に沿った方式で育てた、まさに安心・安全な健康豚それが林SPFポークです。
ソーセージ、ハム、ベーコンなどが入ったバラエティ豊富なセットです。
③TORA3°(トラサンド) 8個入り 販売価格:4,400円
https://jes-arigatonet.com/shopdetail/000000001863/
大正時代のハイカラなイメージから考案された人気商品。
看板商品「とらやき」の生地に、生クリーム、国産のフルーツソース、自慢の小豆餡をサンドした新しい和洋菓子です。
フルーツソースは、4種類。
ストロベリー、ブルーベリー、オレンジ、レモンをご用意しています。
ギフトとしてもオススメです。
「ありがとねっと」
https://jes-arigatonet.com/
この闘いを制した者が、大きな経済的不安を抱えるこの時期に英国を率いるリーダーとなる。英国では先日、政府借入金が記録が開始された1953年以来、史上2番目に高い水準に達したと発表された。大きな影響を与えているのが、インフレによる価格高騰だ。
ナディム・ザハウィ英財務相は経済的な負担を認め、「インフレによるものを含め、財政にリスクがあることを認識している。6月の負債利子は以前の月次記録の倍以上だ」と述べた。
スナクとトラスのどちらが首相になるにしても、次の英首相は家庭への経済的な圧力を緩和しようと試みる中で、極めて不安的な状態でバランスを取ることになるだろう。
減税は一部の企業を支援し成長が促されるかもしれないが、さらにインフレが進み、生活費が増える可能性もある。
独立系の英経済調査会社キャピタル・エコノミクス(Capital Economics)の上級英国エコノミスト、ルース・グレゴリーは「消費者物価指数のインフレが6月の9.4%から10月に12%ほどまで上がり生活費危機が悪化した場合、家庭にさらなる救済策を提供する次の首相の能力が制限される可能性がある」と説明した。
英国では学校が夏休みに入る中、多くの家庭では厳しい秋冬が訪れるという現実が不気味に迫っている。
英市場調査会社コーンウォール・インサイト(Cornwall Insight)は、エネルギー価格上限の次回の見直しが行われる10月までに、典型的な燃料費が年間1200ポンド(約20万円)以上増えると予想している。
その中で、食料品小売の大手数社は、消費者を支援する政府のキャンペーンの一環として値引きや割引を提供している。
英スーパーチェーンのアスダ(Asda)は、1ポンド(約165円)の「キッズ・イート(Kids Eat)」の割引プランを導入。16歳以下の子どもは誰でも、同社の英国中のカフェで1ポンドの食事を購入することができる。
元々のキャンペーンは、子どもの食事を給食に頼っている家族を特に支援するため学校が休みの間を通して提供される予定だったが、アスダは先日割引を年末まで延長すると発表した。割引を受けるために他に何かを購入する必要はなく、付き添いの大人が食事を購入する必要もない。
SwitchBot スイッチボット スマートホーム 学習リモコン Alexa - Google Home IFTTT イフト Siriに対応 SwitchBot Hub Mini
3,580円 10%OFF 参考価格:3,980円
家にいながら岐阜の観光スポットを巡るツーリング気分を楽しめる旅アドベンチャー『風雨来記4』が、PS Storeとニンテンドーeショップでセール開催中!
2022年8月3日23:59まで、通常7,678円のところ、30%OFFの5,374円で販売中です。
本作の一応の目的として「旅行記を書いてコンペで上位を目指すこと(主人公は旅ライター)」という設定はあるのですが、ぶっちゃけメインコンテンツとなるのは「岐阜の観光スポットを実写映像で楽しむこと」で間違いありません!
下記の写真のように、ゲーム画面には実際に撮影された映像が使われるため、臨場感抜群のツーリング気分を味わえるわけです。
分かれ道ではプレイヤーが好きなルートを選択するなど、自由度の高いゲームシステムもポイントが高いですね。
公式サイトで「ゲーム紹介ムービー」を閲覧できるので、自宅にいながら岐阜の雄大な自然を楽しみたいという人は、ぜひ実際の映像を見てもらうのがいいかと!
観光スポットに到着したら、自分の足でじっくりと風景を満喫できます。
もちろんこのモードでも360°周囲を見渡せますし、リアルと違って天候不順に悩まされる心配もないので、実際に現地に行くより確実にに岐阜観光を楽しめてしまうのでは……⁉
旅先では3人のヒロインとの出会うことがあり、プレイヤーの行動によっては彼女たちと恋に落ちることもあるとか……。
ちなみにキャラクターのビジュアルはイラストですが、実写画像のなかに登場するため、一緒に現地にいるような感覚を味わえますよ!
また、ヒロイン以外にも、サブイベント的に出会えるキャラクター(なぜかキレイな女性が多い)が用意されているので、風景だけじゃない“旅”の楽しみ方もできそうですね(ニヤリ)。
そのほか、本作の舞台となった岐阜県の近隣にある「静岡・長野」「富山・石川」「福井・滋賀」「三重・愛知」の8県に行けるようになる追加DLC『ちょっと足を延ばしてみよう』シリーズ4種も販売されています。
それぞれ税込550円という低価格なので、岐阜県をたっぷり走り切ったあとも、まだまだツーリングの旅を楽しめますよ!
■風雨来記4 追加DLC(各税込550円)
・『ちょっと足を延ばしてみよう 静岡・長野編』
・『ちょっと足を延ばしてみよう 富山・石川編』
・『ちょっと足を延ばしてみよう 福井・滋賀編』
・『ちょっと足を延ばしてみよう 三重・愛知編』
風雨来記シリーズは、これまで北海道と沖縄、それぞれ日本の東西南北端を舞台に旅を繰り広げてきた。
今作『風雨来記4』では、日本の真ん中「岐阜」を駆け巡る。
まだ見ぬ岐阜を発見しに、新たな旅へ出かけよう。
家にいながらバイクの旅を楽しめる——これが風雨来記シリーズの根幹。
今作はその“バイク旅”が大幅にパワーアップ。
360度カメラで撮影されたリアルな映像が圧倒的な臨場感を演出する。
現実のドライブでは危険な脇見運転も、ゲーム内でなら問題ナシ。
周囲の風景を心ゆくまで堪能しながら岐阜の地を走ることができる。
岐阜県の各地を巡っていると、ときには現地を訪ねている女の子と出会うことも。
あなたの行動によっては、彼女たちと恋に落ちることがあるかもしれない。
The page you requested could not be accessed.
→ 携帯・読み上げ版トップへ
→ NHKオンライン(PC向け)トップへ
→ English Top page for PC
2022年4月からスタートした「二輪車定率割引」の利用者は、ゴールデンウィークを挟んだ5月末時点で約10万人に達していたことが判明。同時期に開催された定額のツーリングプランに対し、約5倍も利用されていたことがわかった。
さらに、四輪の休日割引が適用されないお盆休みにも二輪車定率割引が適用されることが決定。ますます人気を集めそうだ!
文/沼尾宏明
【画像ギャラリー】二輪車定率割引とツーリングプランの違いは分かる?(2枚)4月2日から、バイクの高速道料金が普通車の半額となる「二輪車定率割引」が開始されたのは既報のとおり。長年バイクは不当にも軽自動車と同じ割高な料金設定となっており、今回の「定率割引」は現状を変える大きな一歩とされている。
とはいえ、事前予約したETC搭載車が対象で「土日祝日限定」「一回の走行で100km超」など利用するには様々な条件がある。また、割引率は従来の料金から37.5%で、既存の「ETC休日割引」(土日祝日に四輪、軽自動車、バイクへ適用)の30%引きと大きな違いがないことにブーイングするライダーも多かった。
しかしフタを開けてみれば大盛況だった。
開始日の4月2日から5月末までの2か月間における二輪車定率割引の利用件数は「約10万件」(関係者筋)。同時期には、一定エリアが定額で乗り放題の周遊プラン「ツーリングプラン」も実施されていたが、こちらの利用件数は「約2万件」(同)という。二輪車定率割引はツーリングプランの5倍も数が多かったのだ。
今年のゴールデンウィークは休日割引が対象外だったのに対し、二輪車定率割引とツーリングプランはともに適用され、利用件数を伸ばしたと思われる。ただしツーリングプランは連続する最大2~3日間有効で平日も対象となるが、それでも土日祝日限定の二輪車定率割引の方が人気だった。
使い勝手としては、どちらもメリットとデメリットがある。ツーリングプランは曜日に関わらずエリア内を何度も乗り降りして周遊する人向き。定率割引は土日祝日にイッキに高速を100km以上走り、往復するような使い方でオトクになる。
盆休みにツーリングできる人は、自分の計画に合わせ、オトクになる使い方を探して欲しい。ちなみに、二輪車定率割引とツーリングプランは申し込んだ後、利用しなければ自動でキャンセルされ、料金もかからない。また、二輪車定率割引は高速道路に乗った後、料金所出口を出る前にSAやPAから利用申し込みをしても適用される。
なお、管轄の国土交通省高速道路課に二輪車定率割引の利用実態について尋ねたところ、「担当者が不在」とのことで執筆時までに回答は得られなかった。
10万人という数字がピンとこない人もいるだろうが、これはかなりのものだ。
2017年に初めて開催された「ツーリングプラン」は、首都圏でのみ7月14日~11月30日の約4か月半にわたって行われ、利用件数は5万1335件。最も多かった2018年のツーリングプランでは北海道と四国を除く全国にエリアを拡大して7か月間実施され、約7万8500件の利用があった。
2か月のみの数字ながら二輪車定率割引の方が多いのだ。2018年はもちろんコロナ禍前で、外出が自粛される以前の数字。使い勝手に難があるとはいえ、ライダーが定率割引を受け入れたことの証明になるだろう。
定率割引によって、二輪車の高速道路利用者が増加したかは不明。前年同月比で比較できれば話は早いのだが、数字がカウントはされておらず統計はない。これは、料金設定が同じバイクと「軽自動車」が一緒に計上されていることが理由。ただしETC搭載車の場合、登録している情報で軽自動車か二輪車かは判別できるはずだが、統計は発表されていない。
ちなみに、高速道路のバイク走行台数から算出してみると、およそ6台に1台が二輪車定率割引を利用した計算になる。
2017年7月~2018年6月の期間、高速道路3社が全国47料金所で(驚くべきことに)“初めて”バイクの利用実態調査を実施したたところ、二輪車の割合は全体のわずか0.38%だった。
さらに2021年の統計によると、NEXCO三社管轄における高速道路1日あたりの全交通量は4月=722万台、5月=665.1万台。2022年の場合、4~5月の土日祝日は22日間あり、この間の交通量を計算すると約1億5201万台となる。
このうちバイクの利用台数が0.38%とすると、バイクの通行台数は57万7645台。定率割引の利用台数が10万台なので、6台につき1台が利用した計算となる。なかなか高い利用率と言えるでのではないだろうか。
例外的にゴールデンウィークに適用された二輪車定率割引だが、今年の「お盆休み」も対象になる。これはライダーにとって実に朗報だ。
8月11日(祝)、13日(土)、14日(日)のお盆中は、ゴールデンウィークと同様に渋滞を避けるため、クルマの休日割引は適用外となっているが、二輪車定率割引は通常通り実施される。
なぜ二輪車のみ割引されるのか。関係者筋によると、定率割引を推進した自民党二輪車問題対策プロジェクトチームらの後押しがあったほか、「高速道路におけるバイクの利用率は全体のごくわずか。“これを除外したとしても渋滞緩和への影響はほぼない”と国交省が判断したため」という。
そもそもバイクは道路の占有スペースが小さく、渋滞を起こしにくい。何より筆者を含め我々ライダーは長年、軽自動車と同じ高額な料金を強いられてきた。ドライバー諸兄は不公平に思うかもしれないが、ゴールデンウィークやお盆の割引ぐらいは多めに見てほしいものである……。
ちなみに二輪車定率割引のユーザーには、ユニークな使い方をしている人が存在するとのこと。
各月の申し込みは前月下旬から開始されるのだが、その時点で1か月分の土日祝日を全て申し込んでおく。この方法なら一々申請する手間が省けるし、前述したとおり無断でキャンセルしても二輪車定率割引は料金やペナルティが発生しない。休日割引に近い感覚で使えるというわけだ。
こうした使い方をしているユーザーが「数%存在する」(情報筋)という。
――今回の二輪車定率割引は、2022年11月27日で終了となる。今後の実施は未定だが、「このまま好評が続けば来年春に実施されるのは確実」と関係者筋は話す。また「ツーリングプランの利用が減れば、こちらを廃止して、二輪車定率割引に一本化する可能性もある」という。
また12月11日まで、利用した人を対象にアンケートも実施されている。二輪車定率割引は、確かに利用しにくい面も多々あるが、注文がある人は利用してアンケートに回答してみてはいかがだろうか。直接NEXCOと国交省に声を届けることになり、カタチにも残る(おまけに抽選で300名にプレゼントも進呈される!)。
利用者がこのまま増え、アンケートで多くの改善すべき要望が集まれば、「全国いつでもどこでも普通車の半額」という積年の目標が叶う近道になるハズ。二輪車定率割引は、その目標に向かうためのあくまで一里塚なのだ。
【画像ギャラリー】二輪車定率割引とツーリングプランの違いは分かる?(2枚)ことし4月、三重県桑名市の高速道路で、パーキングエリアの入り口手前の、駐停車が禁止されている場所に止まっていたトラックに別の車が追突し、運転していた男性が死亡する事故があり、トラックの運転手が警察に対し「パーキングエリアがいつもいっぱいなので手前の路上で休憩していた」と説明していたことがわかりました。背景には近年、東京などでも多発している高速道路の深夜割引を受けたいトラックによる混雑、いわゆる「0時待ち」と呼ばれる現象があると見られ、警察などが違法駐車の取締りや対策を強化しています。
ことし4月28日の午前4時半ごろ、三重県桑名市の伊勢湾岸自動車道の下り線で「湾岸長島パーキングエリア」の入り口の手前に止まっていた大型トラックに、別の車が追突し、運転していた男性が死亡しました。
大型トラックが止まっていたのは駐停車が禁止されていた道路右側のスペースでした。
警察が大型トラックの運転手に事情を聴いたところ「このパーキングエリアはいつもいっぱいなので、駐車できないと思い手前の路上で休憩していた」と説明したということです。
高速道路ではETCを利用した車が、深夜0時から午前4時までの間にわずかでも道路上にいると、料金が3割引きになるサービスがあり「NEXCO中日本」などによりますと、今回の事故現場周辺のパーキングエリアやサービスエリアは、この割引を得るために待機しているいわゆる「0時待ち」のトラックなどで、夜間、恒常的に激しい混雑がおきていて警察は事故の背景の要因とみています。
同様の現象は東名高速道路の東京料金所の手前など、各地の高速道路で多発していて、警察などはパーキングエリアなどに入れずに手前の駐停車禁止のスペースに止まっている車が、事故を誘発するおそれがあるとして、取締りや対策を強化しています。
現在ドミノ・ピザでは、7月28日から31日までの4日間限定で“1枚買うと2枚無料!リベンジ”キャンペーンが開催されているのをご存知ですか?
この名前から漂うヤバいキャンペーンは、読んだ通りLピザを1枚頼むとMピザが2枚までタダで貰えちゃうすんごいヤツなんです。ぶっちゃけ採算が危ういのは分かるもので、言わば還元祭みたいな感じ? なんでしょう。
今回の記事では、そんなコスパ最高な“1枚買うと2枚無料!リベンジ”を私、ライオン松本が実際に使ってみたので、その模様をお届けします!
ドミノ・ピザで4日間(7月28日〜31日)限定で開催中の“1枚買うと2枚無料!リベンジ”キャンペーンでは、デリバリーでLサイズ、またはニューヨーカーピザを購入するだけで、Mサイズのピザが2枚無料になります。
もちろん注文するピザは大きな制限などもなく、35種類以上のピザから好きなものが選べちゃいます。それだけで、Mサイズのピザが2枚もタダになるっていうのですから、これは見逃せませんよね! しかもよく見れば、最大で4,860円もお得になるとか……コスパも最高です。
気になるのは本当に何の条件もないのかですよね。よくあるのは面倒な登録だったり、アプリのインストールなど……しかし! このキャンペーンはマジで普通に注文すればオッケーでした。
ピザの頼み方は超簡単です。ただデリバリーサイトでLサイズかニューヨーカーサイズのピザを選べば、そのままMサイズピザを選択する画面に移ります。あとは食べたいピザを頼むだけ!
実際に私が頼んだ際の画面ですが、割引の金額にご注目。支払い金額以下になってます。ドミノさん、これ本当に大丈夫ですか……?
※対象のMサイズピザは1-2ハッピーレンジ内から好きなピザが選択可能です。
そして約30分。いつものようにデリバリー配達の方がピザを届けてくれました。それがこちら!
見た目の圧がエグい。
普段はLピザをひとりで食するんですが、流石に怖気付きます……。とはいえ、こちらも普段通り熱々で焼き立ての模様で見た目と匂いで気付けばお腹が空腹の悲鳴をあげていました。
まずは本命のLピザの“陸奥湾産ホタテのアヒージョ”からガブリ。ピリッとくるアヒージョソースにガッツリと乗った陸奥湾産帆立が良い塩梅。そしてそれを盛り立てるマッシュルーム、燻しベーコンがいい仕事をするんですよ……個人的にイチオシのピザです。
生地をチーズンロールにしたのもナイスで、厚みのあるふわふわのパンと中に仕込まれたチーズが最高。これは無限にいけますよ!
続いてMピザから“クワトロ・2ハッピー”。多くの味が楽しめるのが素晴らしいクワトロですが、やっぱりエビマヨが初手安定。海鮮のぷりぷりなエビと濃厚なマヨが一口齧るだけでより食欲を増進させてくれます。
もちろん王道のマルゲリータやチキテリもグッド。全てが美味しいです。
最後は“カリフォルニアスタイル チキン&ベーコン”。ローストチキンのジュワッとした旨味に肉感、そこに蒸しベーコンのカリッとした食感が合わさり最強に見える……。ベースがホワイトソースなので脂っこい感じもあまりなく、気付けばぱくぱくと食べ進めてしまいます。
以上、大満足間違いなしな破格のキャンペーン“1枚買うと2枚無料!リベンジ”を利用した模様でした。
Lピザを頼むだけでMピザ2枚を何の条件もなしにもらえちゃうわけですから、こんなの使わない理由がありませんよね。ただ量がものすごく多いので一人暮らしの場合は3食に分けるくらいが丁度いいかもですが……。
しかし! めちゃくちゃお得なのは間違いありません。期間は短めですが、ぜひこの機会にドミノ・ピザを利用することを推奨。見逃すともったいないですよ!
Copyright Domino's Pizza Japan, Inc. All Rights Reserved.
「テルマー湯」は、新宿駅徒歩9分の関東最大級のスパ温泉施設。
中伊豆から天然温泉を毎日運搬している自慢の露天風呂「神代の湯」をはじめ、趣向を凝らした5種類の岩盤浴・ロウリュウが楽しめる「ヒーリングテラ」、ゆったりとした充実のリラクゼーションスペースなど、一日ゆっくり過ごすことができます。
レッツエンジョイ東京の公式アプリでは、入館料(館内専用ウェア、タオルレンタル付)が220円引になるおトクなチケットを事前購入できます。土日祝日と特定日に使用する場合も、追加で880円を現地で支払えば入館可能です。
池袋駅から徒歩8分、サンシャインシティのすぐ近くにある「タイムズ スパ・レスタ」は、“五感で四季を感じる”をコンセプトにした18歳以上限定の日帰りスパ。
露天風呂や屋上ジャグジー、クリアミストサウナなど、多彩なバスが用意されており、特別なリラックスタイムを過ごすことができます。コワーキングスペースも充実しているので、館内でお仕事もできますよ。
レッツエンジョイ東京の公式アプリでは、入館料(館内着、タオルレンタル付)が200円引になるおトクなチケットを事前購入できます。土日祝日・特定日は追加で400円が必要になります。
神田淡路町に2019年3月にオープンのスパ施設「RAKU SPA 1010 神田」。
3階の浴場には炭酸風呂やサウナなどがあり、コンパクトながらじっくり温まることができます。お風呂後は、2階のダイニング&パブでワンハンドメニューやクラフトビールを楽しんで。4階・地下1階は「RAKU SPAコース」利用者の専用エリアになっており、本&コミック5,000冊以上のほか、ハンモックやリクライニングなどが用意されています。
レッツエンジョイ東京の公式アプリでは、当日の支払いが不要になる便利な「RAKU SPAコース」前売りチケット(土日祝日限定)を購入できます。
国技館や江戸東京博物館、北斎美術館からほど近い場所にたたずむ「両国湯屋江戸遊」。
同施設の顔である大浴場は、地元ゆかりの北斎の浮世絵が壁一面を彩ります。浴室には6つのお風呂と男女各2つのサウナに加え、外気浴スペースも完備。岩盤浴もフリータイムで2種類利用できます。
レッツエンジョイ東京の公式アプリでは、岩盤浴も楽しめる入館チケット(レンタルタオルセット・館内着・岩盤浴衣・岩盤浴タオル付)を6%割引で事前購入できます。
船堀駅から徒歩5分ほどの「東京健康ランドまねきの湯」は、大浴場や露天風呂などの温泉施設はもちろん、入浴後も楽しめるバラエティー豊かなコンテンツが充実した施設。
メインの温泉施設では、広々とした大浴場内に、ジェットバス、パルス(電気)バス、36度前後の不感温度風呂、高濃度人口炭酸泉の檜風呂など多彩なお風呂がそろいます。お風呂後は約20,000冊もある漫画コーナーやお手軽なフードコート、ゲームに卓球と、楽しい時間を過ごすことができます。
レッツエンジョイ東京の公式アプリでは、入館チケット(館内着・タオル付)を最大25%割引のおトクな価格で事前購入できます。
千歳船橋駅から徒歩15分ほどの「THE SPA 成城」は“もっとも身近なスパリゾート”をテーマにした日帰り温泉施設。
東京の温泉の特徴である「黒湯」が楽しめる露天風呂をはじめ、天然温泉かけ流しの「つぼ湯」、さらにはサウナや岩盤浴など、くつろぎのための多彩なスパ設備がそろいます。
レッツエンジョイ東京の公式アプリでは、女性限定・土日祝日限定の入館5時間チケット(タオルセット・岩盤浴・レストラン飲食10%割引付)を400円引で事前購入できます。
東京都大田区にある日帰り温泉施設「天然温泉ヌーランド」。
「黒湯」と呼ばれる黒褐色の温泉をはじめ、趣向を凝らしたお風呂が全8種類用意されています。しっかり汗を流せるサウナや、四季折々の素材を生かした料理を楽しめる休憩スペースもあります。
レッツエンジョイ東京の公式アプリでは、入浴+レンタルタオル+サウナ利用+2階施設利用のセットが最大36%割引になるおトクなチケットを事前購入できます(火曜は2階施設利用不可)。
「東京荻窪天然温泉 なごみの湯」は、JR荻窪駅から徒歩1分の日帰り温泉施設。
ジェットバスといった定番の内湯に加え、話題の高濃度炭酸泉風呂やドライ&スチームサウナ、開放感たっぷりの露天風呂も備える同施設。別途450円でヒーリングスパも利用できます。
レッツエンジョイ東京の公式アプリでは、大人の入館料+手ぶらセットが100円引になる平日限定のおトクなチケットを事前購入できます。
多摩センター駅より徒歩約5分のところにある「極楽湯 多摩センター店」。
地下1,500mからくみ上げた天然温泉など、さまざまな内湯と露天風呂に加え、古来より伝わる蒸風呂に天然ハーブを用いた「浴香蒸風呂」など2種類のサウナも楽しめます。入浴後に楽しみたい「お食事処」には、おつまみから定食、甘味まで100種類以上のメニューがラインナップされています。
レッツエンジョイ東京の公式アプリでは、入館料(タオルセット付)が最大240円引になる土日祝日限定のおトクなチケットを事前購入できます。
「竜泉寺の湯 八王子みなみ野店」は、八王子市片倉町にある日帰り温浴施設。
“竜泉寺シリーズ”の中で最も広い店舗で、16種類のお風呂とサウナ、7種類のアロマ岩盤浴房が用意されています。炭酸泉に力を入れているのが特徴で、高濃度炭酸泉・寝ころび炭酸泉・露天炭酸泉とバリエーションも充実。じんわり身体を温めるのにピッタリです。
レッツエンジョイ東京の公式アプリでは、入浴+岩盤浴+レンタルタオルのセットが300円引になる土日祝日限定のおトクなチケットを事前購入できます。
※本記事は2022年07月28日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。
※チケットの購入や利用に関する詳細は購入ページでご確認ください。
「キャンパーズ」と「COOOL TURF」の詳細は下記のWebサイトよりご覧いただけます。
キャンパーズ公式Webサイト:https://campers-camp.com/
株式会社COOOL公式Webサイト:https://coool.co.jp/
■事業提携内容と各事業について
・事業提携内容
キャンパーズ提携キャンプ場に対してCOOOL TURFの特別サポートをいただき、安心して子どもたちが走り回れるキャンプ場づくりを推進していきます。
その他、キャンパーが快適にキャンプできる環境づくりのために多方面で協業を実施していきます。
・キャンパーズとは
ルールを守って使用することを約束する代わりに、提携キャンプ場がいつでも500円引きになるサービス。株式会社アウトオブドアが2022年4月にサービス開始し、現在は6箇所のキャンプ場が割引で利用可能。
・COOOL TURFとは
株式会社COOOLが開発したハイテク人工芝。「裸足で子どもたちが気持ちよく走れる、快適で安心な芝生がほしい。」という思いから誕生し、天然芝と従来の人工芝の欠点を解消した商品。元バルセロナFCで活躍し、現在はヴィッセル神戸に所属するアンドレス・イニエスタ選手の自宅バルコニーに採用されたということでも注目を集めています。
また、キャンパーには嬉しい「ペグが打てる人工芝」という特徴もあります。
背景1:キャンプ場の悩みを解決したい
キャンプ場では多くの場合、地面保護や快適な環境づくりのために天然芝やグランドカバープランツ、砂利などを採用しています。しかし手入れが大変、砂利は夏場に高温になるなど課題もありました。そこで水場や往来が集中する場所、キッズスペースなどにCOOOL TURFを採用することで各キャンプ場における悩みを解決していきます。
背景2:気軽に自宅キャンプを楽しんでほしい
自宅でもキャンプを楽しみたいけれど天然芝の手入れに躊躇する方や、マンションなどで天然芝の導入そのものが難しい方に向けて、提携キャンプ場でCOOOL TURFの実物を見る機会をつくることで、気軽に自宅に導入するきっかけを創出します。
背景3:子どもたちが思いっきりキャンプを楽しめる環境づくり
キャンプは自然豊かな環境で楽しむことが醍醐味の一つでもありますが、小さい子ども連れでは厳しい場面もあります。まずは自宅の庭や設備が整ったキャンプ場で安心して子どもたちが楽しめる環境をつくることで、これまで躊躇していた方にもキャンプを楽しむ機会を提供します。
キャンパーズ公式Webサイト:https://campers-camp.com/
株式会社COOOL公式Webサイト:https://coool.co.jp/
■株式会社アウトオブドアとは
ルールを守ってキャンプ場が500円割引になるサービス「キャンパーズ」を運営。
多くのキャンパーが快適にキャンプを楽しめる環境をつくっていきます。
また、中・大規模の音楽フェス・イベントの制作、運営、オンラインイベント企画・運営など一貫して担当。
■株式会社アウトオブドア 概要
会社名:株式会社アウトオブドア
代表取締役:鈴木 駿矢
所在地:〒411-0036 静岡県三島市一番町5-10-1C
事業内容:イベント企画・制作・運営
Email:info(a)outofdoor.co.jp
※(a)を@に変更してお送りください。
コーポレートサイト:https://outofdoor.co.jp/
■PF-1500S紹介ビデオ
■PK-2紹介ビデオ
■PF-1500(S)主な機能
●工業用ドイツ製高精度サーマルセンサを搭載
●エリア内の人物を赤外線センサがキャッチして測定
● 0.5~1.5mまでの広範囲で人体の体表面温度を測定
● 高精度な測定(測定精度±0.3℃)
● 歩行者(入室者)の連続測定が可能 高速検知(測定速度 約0.5秒/人)
● 異常体表面温度(37.3℃以上)で赤色数値表示&
アラーム音でお知らせ(※数値は設定で変更できます)
● 周囲環境温度5℃~ 35℃で 使用可能
● 付属の伸縮性取付ポールで任意の高さ、角度の微調整が可能
※高さ調整範囲1200~1700cm
● 簡単取付・簡単設置
● 電源アダプター(DC5V 2 A)付属
※オプションにてリチウム電池にて使用可能(18650型リチウムイオン電池×2:別売)
●電源投入後約30分間でウォーミングアップ完了。
●動作説明のステッカーを付属
■PK-2主な機能
手のひら(又はおでこ)をかざすだけで0.1秒で高速で自動測温します。
本体に手のひら(又は手首、おでこ)を3〜8cm近づけると瞬時に計測します。
面倒な手作業での検温業務の手間が省け、入場者スクリーニングが簡素化されます。
手作業の検温のように対象者に近づく事もなく感染リスクを最小限に抑えることが可能です。
本体に手のひら又はおでこを近づけるだけで接触なしに体表面温度を測定することができます。
※電源投入後は30分間はウォーミングアップ時間になるので温度を安定させるためにそれ以上経過してから使用ください。
測定結果はブザー(ピッピッ音)と測温値をデジタル表示でお知らせします。
体表面温度は任意で設定が可能、設定以上の温度を感知した際は連続ブザー音(ピーピー)とLEDランプが点滅
温度異常を連続ブザー音でお知らせするので専任のスタッフが駐在する必要はありません。
据え置き、壁掛け、三脚(別売)の3通りの設置が可能
USB接続時:USBケーブル付属で別途市販のUSB対応ACアダプタの使用可能。
電池使用時:単4乾電池×3本(アルカリ電池で約48時間)
付属品
・非接触温度計本体
・USB電源ケーブル(約95cm)
・取扱説明書、保証書(ご購入後3か月)
・割引対象商品
ファインキャディ全商品(J100 , J300 , J1000 , J3)
■オススメ商品
①J300
・最大測定距離1,093yd
3.2ydから最大1,093ydまでの距離測定が可能であり、
短距離だけではなくロングホールでの長距離も誤差なく正確に測定が可能です。
・価格
メーカー希望価格:22,900円(税込)→割引後:19,900円(税込)
・商品販売URL
- 楽天 :https://item.rakuten.co.jp/naviquest-shop/10000082/
- Amazon :http://www.amazon.co.jp/dp/B08LKQ6V4K
- PayPayモール:https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/naviquest-shop/item/j300/
・フル充電で8,500回測定可能
1回のフル充電で最大8,500回測定可能。
1ラウンド(18ホール)で100回使用したとしても、
80回以上ラウンドを回ることができる。
※消費電力はないものとする
・価格
メーカー希望価格:29,900円(税込) →割引後:27,900円(税込)
・商品販売URL
- 楽天 :https://item.rakuten.co.jp/naviquest-shop/10000084/
- Amazon :http://www.amazon.co.jp/dp/B09HXDP7H7
- PayPayモール:https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/naviquest-shop/item/j1000/
・超小型コンパクトサイズ
約9.3cm×6.2cmの大きさで重さも140gと超小型サイズに
設計されており、ポケットに入れても気にならないサイズを実現。
製品の重心を後ろ軸に分散させることでバランス感を高め、
女性の小さな手でも握りやすいよう下段に滑らかな曲線を描く
デザイン設計を採用し、安定したグリップ感を提供。
・価格
メーカー希望価格:26,900円(税込) →割引後:24,900円(税込)
・商品販売URL
-楽天 :https://item.rakuten.co.jp/naviquest-shop/10000104/
-Amazon :http://www.amazon.co.jp/dp/B0B2P8VQ8H
-PayPayモール:https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/naviquest-shop/item/j3b/
■これまでのファインデジタルの歩み
1992.10:(株)グリム電子設立
1999.08:(株)ミッション情報システム 合併
1999.09:(株)ファインデジタルへ社名変更
2000.05:コスダック上場
2002.04:社屋の完成及び移転
2002.06:ナビゲーション事業開始
2010.11:「2011 AT&D KOREA BRAND」 選定
ドライブレコーダー事業開始
2011.07:「2010年ベンチャー1000億企業」 受賞
2017.06:「自動運転国策課題企業」 選定
■ファインデジタルについて
“自動車IT分野で最高の製品とソリューションを提供”
1992年以来、革新的なカーエレクトロニクスシステムの大手メーカーとして、ファインデジタルは韓国で確固たる地位を築いてきました。ダッシュボードカメラやGPSナビゲーションなどの自動車機器を開発し、ファインデジタルのトレードマークであるファインビューとファインキャディも業界で大きな認知度を獲得しております。
ファインデジタルは、イノベーションの強化を通じて、市場で定評のあるハイパフォーマンスと品質を実現し、顧客満足度の向上に貢献しております。
現在、ファインデジタルは韓国を超えて製品とサービスを提供し、自動車エレクトロニクス産業のグローバルエキスパートになるために前進しております。
【会社概要】
会社 :株式会社ファインデジタル
住所 :Finedigital INC. 7th Floor, Fine Venture Bldg., 41, Seongnam-daero 925 Veon-gil,
Bundang-gu, Seongnam-si, Gyeonggi-do, 463-828 Rep. of KOREA
代表者 :CEO Kim, Yong Hoon
設立 :1992年10月
事業内容 :GPS 自動車用ナビゲーション・ドライブレコーダー・ゴルフ距離測定器
ホームページ :http://www.finevu.com/index.php
長崎県川棚町(かわたなちょう)では、町内での宿泊に際し、宿泊料金の一部を割引する「”かわタビ”宿泊割引キャンペーン」を来年1月末まで実施する。
「”かわタビ”宿泊割引キャンペーン」は、新型コロナウイルス感染症の影響で打撃を受けた町内の宿泊事業者を支援するため、川棚町が実施する宿泊割引事業だ。
当キャンペーンでは、期間中に町内の旅館・ホテルに宿泊した人に対し、川棚町民であれば宿泊料金を最大3,000円割引、川棚町民以外であれば宿泊料金を最大で2,000円割引する。当キャンペーンの割引は、政府が実施する全国旅行支援や、長崎県が実施する「ふるさとで”心呼吸”の旅キャンペーン」との併用が可能だ。
実施期間は2022年7月15日から2023年1月31日まで。なお、予算が上限に達し次第、キャンペーンは終了する。また、、キャンペーンの利用にあたっては新型コロナウイルスワクチン接種済み証明または陰性の検査結果の提示が必要だ。
●「かわタビ宿泊割引キャンペーン」概要
対象:全国
期間:7/15〜23/1/31
内容:町民は宿泊料金3,000円割引、町民以外は宿泊料金2,000円割引
※長崎県民割と併用可
2022/07/27 07:26配信
再逮捕されたのは東京都江戸川区の無職・内山省三容疑者(44)で、6月6日、自宅でキャリーバッグなどの中に覚せい剤およそ196グラム・末端価格にして1155万円相当を隠し持っていた疑いが持たれています。
内山容疑者は密売人とみられる男に覚せい剤を宅配便で送り、金を受け取っていたとしてすでに逮捕されていて、自宅を捜索したところ、今回の覚せい剤が見つかりました。
警察は認否について明らかにしていませんが、内山容疑者の関係先からは覚せい剤を買った客が次に使える割引券も押収されていることから、組織的な犯行とみて調べています。
東海の最新ニュース
新型コロナ感染の拡大を受けて、広島県の湯崎英彦知事は、宿泊割引制度「やっぱ広島じゃ割」について、来月以降は延長しないことを明らかにしました。「やっぱ広島じゃ割」は、ワクチン接種など一定の条件を満たせ…
■駐車場に係員がいる場合
【手続き方法】
職員に障害者手帳を見せる。
【課題】
障害者手帳は発行元自治体によってフォーマットが異なっていることから(全283種類)、確認に時間がかかる。
■受付時間外などで駐車場に係員がいない場合
【手続き方法】
精算機にあるインターホン(電話機)からサポートセンターに連絡をする。
サポートセンターからの指示で、精算機上部に取り付けられたカメラへ障害者手帳をかざす。
※すべての駐車場がこのような対応となっているわけではありません。
【課題】
聴覚障害のある方は口頭でのやりとりが難しく、サポートセンターに連絡ができない。
カメラ越しの確認にはさらに時間を要する。
このような課題に対応するため、ミライロIDにてQRコードのスキャン機能を実装し、駐車場精算機との連携を開始しました。これまで、無人精算機の場合、インターホン越しにオペレーターとやり取りをしながら遠隔カメラを用いて障害者手帳を掲示する必要がありましたが、今後はスムーズに障害者割引が受けられるようになります。
【駐車場料金の精算時】
①テンキーで車室を選択し「精算」ボタンを押す。
②駐車料金の表示後、精算機に貼付されてあるQRコードを読み取る。
③スマホ画面の案内に沿って進む。
④駐車料金が割引されたことを確認し、精算する。
※対象となる駐車場は、以下のとおりです。
・広島市市営猿猴橋町駐車場
・広島市市営的場町駐車場
・広島市市営大手町第1駐車場
・広島市市営小町第2駐車場
・広島市市営富士見町第4駐車場
・広島市市営富士見町第5駐車場
・広島市市営富士見町第6駐車場
・広島市市営鶴見町第1駐車場
・広島市市営鶴見町第2駐車場
・広島市市営中島町第1駐車場
・広島市市営中島町第2駐車場
・広島市市営舟入町第1駐車場
・広島市市営舟入町第2駐車場
・広島市市営河原町第1駐車場
・広島市市営河原町第2駐車場
・広島市市営福島町駐車場
・広島市市営鷹野橋駐車場
■場所:広島市市営鷹野橋駐車場(広島市中区大手町五丁目)
https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/147/6712.html
■内容:
【説明会(約10分)】
ミライロIDと新機能(QRコードのスキャン機能)についての説明をさせていただきます。
株式会社ミライロ 代表取締役社長 垣内 俊哉
【体験会(約30分)】
駐車場精算機において、QRコードのスキャン機能による障害者割引の適用を、障害のある方に体験していただきます。駐車場精算機で、障害当事者がミライロIDを利用する様子を撮影していただけます。
【インタビュー(約20分)】
両社(アマノマネジメントサービス株式会社、株式会社ミライロ)の代表者と障害当事者にインタビューをしていただけます。
【HP】https://mirairo-id.jp/
【リリース日】2019年7月1日
【参画する事業者の数】3,558事業者(2022年6月30日時点)
※現時点でミライロIDが使える場所(https://mirairo-id.jp/place/)
※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。